この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

交通安全のサンタさん?

2019年12月24日

し~の家の裏には中学校の元先生が住んでおられて
定年になってからは、畑仕事やメダカを育てたりと悠々自適(?)に暮らしてらっしゃいます

その先生が先日、朝し~のがベランダで洗濯物を干していると
車で帰ってこられて
(朝からどこかにおでかけだったのかな?)と思ってましたら
サンタの衣装を着て車から降りてこられて
「えっ!」とびっくりしました

聞けば交通安全運動に参加する時の衣装らしく
地域のことに色々と参加されていてご苦労様だなぁと思います
なんせ現役のサラリーマンは、そういうことに参加できてないですもんね

で、今朝はこれからお出かけになるところだったらしく
玄関から出てきた衣装がサンタさん
「先生、今日は本番ですね」と声をかけると
「今日は○○であるらしくて、9時までに来るようにと言われてるんですよ」とのこと

本人もどういったイベント(?)があるのかよくわからず参加しているようで
一体何があったんですかね~
今日で学校も冬休みに入ることだし、子供達への交通安全運動でしょうか

それにしても、し~の家は北署の管轄なのに
南署まで行って参加とはご苦労様です
  


Posted by し~の at 15:54Comments(0)季節

着物を着ておでかけ

2019年03月27日

みのりんの高校も無事に決まり、いい天気になった日曜日
ママ友のやっちゃんと前からの約束だった「着物を着ておでかけ」をしてきました

せっかくだからとみのりんにも自分の若い頃の着物を貸してくれて
し~のと二人、やっちゃんに着付けてもらって
運転手兼カメラマンの主人達と栗林公園へ

初めて着る着物にみのりんは大喜びでした


履きなれない草履を履いて、がんばって園内を歩きましたよ~
次からは草履くらいは歩きやすいのを買ってもいいな



ここが栗林公園らしいベストショットが撮れるポイントらしい
ヨハンとやっちゃんの旦那様に対岸まで走ってもらいました

また秋ごろに着ておでかけしようねぇとやっちゃん
実は一番みのりんが楽しみにしてます




  


Posted by し~の at 12:14Comments(2)季節

良い天気だったので

2018年03月04日

久しぶりに暖かい休日になったので
洗濯をすませて、ヨハンとみのりんとで
峰山に行って来ました

芝生広場から、遊歩道をあがって
古墳を見ながら梅が咲いてる場所へ

よくよく考えてみたら
今日天気がいいからって花がたくさん咲いてることないよね(笑)

先週、携帯電話を変えたとこで
はじめてのショットです  


Posted by し~の at 23:45Comments(0)季節

桜を見にドライブ

2016年04月03日

ちょっと危なげなお天気でしたが
ヨハンとみのりんと3人でドライブに行ってきました

高松空港の近くにあるJAの産直市に行ったら
けっこう車が多いなぁと思って
「塩江に花見に来てるんとちがうか?」と言われ
そうかと私たちも行くことにしました

でも目的地は最近ヨハンが職場の人に教えてもらったという
五色台のしだれ桜

鬼無の誠陵中高を越えて車を延々と走らせ
造園屋さんの看板を入っていくと
敷地の中に立派なしだれ桜が





たくさんの人が見に来てましたよ
けっこう有名なのかな?
夜はライトアップされるそうです



久し振りに桜を見に行きました


  
タグ :家族


Posted by し~の at 18:15Comments(2)季節

久しぶりの積雪

2014年02月08日

朝起きた時は大したことなかったのに、
出勤しようとしたら、積もってましたね~
うっすらですけど・・・




さすがにこんな日は自分で運転していくのは怖くて
ヨハンにお願いして、会社まで送ってもらうことに



こんな日は一日、家でぬくぬくしたかったなぁ

  
タグ :


Posted by し~の at 10:19Comments(0)季節

朝、駐車場で

2014年01月07日

今朝は、駐車場に行くと
どの車も真っ白~
こんなに凍ったのって、この冬初めてかも?

そういえば、去年までは
冬休みになってみのりんを学童教室に送って行くときに、いつも車が凍ってて
家から距離があるので、お湯を取りに行くこともなく
DEFで風を当てて、溶かしていると
早く教室に行きたいみのりんが、
翌日から「5分早く家を出る」と言ってたのを思い出す。

今冬は1度もそういうことがなかったんよね~
ということは、やはり暖冬?

今朝のみのりんは、何を思ったのか
「一人で歩いて教室まで行く」というので
8時前に出ていったんで
もしいつも通りだって
車に乗る時にこの状態を見てたら、文句言われるとこやったわ。

帰りも集団下校で帰るらしい。

ちょっと大人になってくれたかな?
(いやいや、もう4年生だもんね)

それにしても、代車だから使い勝手がわからん。
風が出るまで四苦八苦したわ~

  


Posted by し~の at 09:17Comments(2)季節

春のいただきもの

2013年03月30日



昨晩、す~ちゃんが塾の先生からいただいてきました。
前田東町に実家のある先生ん家は、どうやら農家のようで
時々、お野菜をいただきますが
これはさすがに作ってるんでは・・・?

本日もお仕事のし~のは
多分ヨハンかババ様が作ってくれた卵とじで
晩酌するのが楽しみです。  
タグ :植物


Posted by し~の at 10:59Comments(0)季節

みかん畑にて

2013年01月05日

お正月の宴会の席で
父の弟になる叔父が「明日持って帰るみかん、ちぎりに来いよ」と言いました。
「おまえもたまには畑に来い」と名指しされ
思えば中学生か高校生の時に行ったきりですから
「まぁたまには行ってみるか」と少々お酒が残ってる中
ヨハンや娘たちで少し離れた山の畑へ


祖父が残したみかん畑
今は「文旦」と「八朔」「小夏」を植えてます

手入れをすれば、充分大きなみかんがなるそうですが
蛇が苦手な叔父は、夏から秋にかけて畑に来るのが嫌で
間引きをしないせいか、少し小粒です。



畑に行くと、もう叔父と二男が来ていて
「すべて実を落とすように」とはさみで切ってました。

「粒の大きいのだけ持って帰れ」と言うので
「小さいのは?」と聞くと
「ほかす」



え~もったいないと思ったものの
小さいものまで袋に入れると、確かに重い・・・

娘たちは何度か来たことがあるので、
はさみを受け取り、自分達で木に登って取っていきます。


暖かい日で、ちょっと動いたら汗ばむくらい。
こんな温暖な場所だから、おいしい文旦ができるんだなぁと
ありがたくいただいてきました。

食べれるのはまだ、半月程あとかな。



家のまわりにある畑のわきには「デコポン」が植えてあり
そちらも狙ったけど、木が1本しかないうえに、
叔父んとこの孫娘の大好物だそうで
こちらは断念。

来年はもちょっと大きな実、作っといてね~  


Posted by し~の at 11:27Comments(0)季節

畑の土だと・・・

2012年07月24日

先日友人の家に行った時、
大きなひまわりが咲いてるのを見ました。

その時は留守だったので話がきけなかったんですが
昨日、会った時
「最近こんな大きなひまわり見んね~」
と感心していうと
「じいちゃんが農家の土をもらってきてくれたんよ」とのこと

やっぱり畑の土は違うんでしょうか?


写真は昨日撮ったので、もう花は終わりかけてますが
大人の顔ぐらいあるひまわりだったんですよ~



なんだか小学校の時に育てたひまわりを思い出します。
最近のひまわりって小さいですもんね。

ちなみに1年生の娘が育てたあさがおも
間引いたものを同じ土で育てたのがこちら

学校のがこれ


写真だとわかりづらいですが、
葉っぱの大きさ・量が全然違う。

学校の朝顔キットの中に入ってる土も「腐葉土」と書いてあったような記憶が・・・

土って大事なんですね~

  


Posted by し~の at 11:41Comments(4)季節

し~の家の庭、秋

2011年09月30日

朝の忙しい出勤。
玄関を出るとかすかにいい香りが・・・



庭の金木犀が少し咲きはじめてました。

秋なんですね~
  
タグ :植物


Posted by し~の at 09:41Comments(4)季節

いただきました〜

2011年06月22日


友人から実家の小豆島でお父さんが作ったという「枇杷」をいただきました

旦那ヨハンは枇杷が大好き
でもジジ様は「枇杷は身体を冷やすから」と家で食べるのを止められてたせいか、今でも食べません
小さな時に言われたことって、残ってるもんなんですよね〜


お味は…おいしい!
  


Posted by し~の at 20:54Comments(2)季節

秋の花

2010年10月08日

朝、家を出るといい香りが~

昨日も会社のまわりでは匂ってたんですが
やっと我が家のキンモクセイも咲きました。


開く時って、いっぺんに花が開くんですね。

塀に近いところで植えているので
これからババ様が、家の前のお掃除大変です

雨でも降ろうものなら・・・タラーッ






  
タグ :


Posted by し~の at 12:02Comments(4)季節

会社まわりの気温

2010年07月23日

す~ちゃんの夏休みの宿題を見て、ふと考えた
うちの会社の倉庫って、昼間何度あるんだろ?

倉庫はもともとビルの1階の半分屋外になってた部分に、屋根をつけたしてて
ビルの屋根のとこより、1歩トタン屋根(よりは丈夫なものだと思うけど波ナミ~な屋根)に動くと
めちゃ暑い!

ということで、13時現在の気温を測ってみる

事務所内、28度(クーラーの設定は26度だが・・・)






玄関脇の日陰、34度
でも風があって、涼しい~





駐車場において見ると・・・45度!





そして倉庫に入り、

ビル内部は32度。
ちょっと動いたら暑いかなって感じ。
でも長いことおれん~




そして屋外部分・・・35度

返品作業をしている同僚が、すぐに事務所に帰ってくると思ったら
そりゃ、こんだけ暑かったら嫌だよな~


倉庫には空調などというものはなく、
ひたすら汗をかきながら、今月末の棚卸に向けて返品作業をやっとります。

し~のは事務所内の仕事ですので、大丈夫ですけど・・・ハート  


Posted by し~の at 14:02Comments(4)季節

こんなとこで?

2010年07月22日

会社前の自販機の塚にしがみついて脱皮したんでしょうか?

こんなとこでね〜
  
タグ :動物季節


Posted by し~の at 18:09Comments(4)季節

鼻炎薬

2010年05月17日


先月から、季節の変わり目アレルギー(ホントにそんなアレルギーあるのか?)で、最初は咳、次に眼のかゆみ、現在鼻水とくしゃみが続いてます。

耳鼻科行っても、眼科行っても、大した効果がないので、もっぱら市販薬で過ごしてます。

昨日は薬を切らした状態で昼まで過ごしたけど
あまりに辛いので買いに走りました。
今年は二箱目。

早くおさまらないかなあ  


Posted by し~の at 11:39Comments(2)季節

ど根性たんぽぽ?

2010年04月14日

ど根性大根とか、ど根性かぶとかよくTVででますが、タンポポって放送されないけど、根性ありますよね~

会社の駐車場で、車止めとアスファルトのすきまから生えてるたんぽぽが、昨日の風でゆれながら咲いてました。

暑さ寒さに弱いわたくしとしましては、ぜひ見習わなければ!
  
タグ :会社


Posted by し~の at 09:45Comments(5)季節

香川の漆器まつり

2010年03月21日

玉藻公園で開かれている「香川の漆器まつり」を見に来ています。


お茶会もしてるので、着物の方が多いですね〜
  
タグ :漆器


Posted by し~の at 12:13Comments(0)季節

携帯から初めてアップします

2010年01月07日

12月中旬、石鎚神社で見つけました。

狂い咲きにも日にちと場所の限度があると思うけど…

  


Posted by し~の at 12:37Comments(2)季節