みのりん卒業式(高校編)

2022年03月05日

我が家の次女みのりんが卒業式を迎えました

3年前の入学式にはヨハンと二人で出席しましたが
今回は保護者一人だけとのこと
コロナウィルス感染対策をしていただいての式ということで
卒業式のみの出席で式後のHRでの先生とのお別れにも
参加できませんでした

まぁそれでもこれが最後かも?と頑張ってフォーマルを新調して
出席してきました~

来年が創立130周年のはずなのに、なぜか第73回の卒業証書授与式
全日制やらすべての生徒が出席しての卒業式なので
振袖袴やスーツで金髪の女性がいたのにはびっくりしました

生徒の名前は呼ばず、国歌も校歌も録音を流す
校長先生やOB会やらPTAからの挨拶を淡々とすませ
在校生からの送辞がすすみ
次が「いつもだったらこれが長いって話なんだよな~」と考えてた答辞
聞けないかと思ってたら、今年もやりました
卒業生みんなにアンケートをして、答辞委員会や先生とで台本を作り
代表にアレンジさせるという「楽しく長い答辞」

上手かった~泣き
状況が状況なので爆笑とまではいきませんでしたが、それくらい楽しい答辞でした

本来であれば、教室で担任の先生方や部活の顧問の先生にも御礼を申し上げたいところでしたが
お会いすることができず、残念でした

パンデミックという未曽有のできごとに振り回された3年間でしたが
それでも1年生の時には行きたかった行事にも参加でき
部の定期演奏会にはみのりんは大きな仕事をさせてもらって
親としても嬉しい楽しい3年間でした

す~ちゃんとはまた違った学校生活で
新しいことを色々と体験させてもらいました

みのりんはクラスの友達や部活の友達と仲良くすごした3年間
春からは大学生になり、それぞれが希望の場所へ向かっていきますが
頑張ってもらいたいですね

みのりん卒業式(高校編)



同じカテゴリー(学校)の記事画像
みのりん卒業式
みのりん引退(中学校)
木太町音楽会に出演
す~ちゃん、助っ人に
花園まつりでの思い出
みのりん、はじめてのコンクール
同じカテゴリー(学校)の記事
 みのりんの学校では (2021-06-02 15:02)
 高校のアンコン (2020-01-15 12:00)
 みのりんの文化祭(高1) (2019-09-20 10:00)
 みのりんの夏休み (2019-07-20 09:00)
 みのりん卒業式 (2019-03-16 11:49)
 みのりん引退(中学校) (2018-08-20 10:00)

この記事へのコメント
し~のさん、初めまして。
みのりんさんのご卒業おめでとうございます。
私の孫も一年間、窮屈な高校生活だったと思いますが、やっと希望する高校へ進学できて、吹奏楽部で頑張るはずだったのに、我慢我慢の一年間だったのではと遠くから案じております。でも、きっと彼女なりに高校生活を楽しんでいることと信じて見守ろうと思っています。
楽しいキャンパスライフが待っているといいですね。
Posted by TEA.JAM.CREAMTEA.JAM.CREAM at 2022年03月05日 16:55
TEA.JAM.CREAMさま

ありがとうございます
ホント今の子供達が少々不憫に思いますが、きっとその中から楽しいことを見つけ出して、これからの生活に活かしていけると思います

ブログを書く頻度が低く、御礼のコメントが遅くなってごめんなさい
自身の仕事の繁忙期と大学が決まってからは準備に追われながらで、今頃になってしまいました
Posted by し~のし~の at 2022年03月28日 13:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
みのりん卒業式(高校編)
    コメント(2)