この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

ヨハン、初入院

2021年12月10日

先日、パパヨハンが酔って歩いて帰る最中に
転んでケガをして帰ってきました

本人は思いっきり打ち付けて痛かったと思うんですが
酔ってるから麻痺していたのか、そのまま歩いて帰ってきまして
半分寝かかってたし~のが起こされて眼鏡をかけてみると
おでこからダラダラと血が流れており
びっくりして、「とりあえず洗面所で顔を洗って」で見てみると
額にぱっくりと大きな割れ目が・・・

もうスプラッタ状態

それでも、救急車を呼ばなくても自分の車で行けるかと
とりあえず199に電話して、受け入れしてくれそうな病院を教えてくれました

3件ほどは
「先生が手術中で受け入れできません」
「うちのカルテがないと受け入れできません」
「こんな夜中になんですか」と断られ
なんとか総合病院で当直の先生に見ていただけるというので
車を走らせました

処置室に入ったので、中で何があったのかわかりませんでしたが
けっこう待って呼ばれていくと
「傷は塗ったんやけど、血圧の様子がおかしい
CTを取るので、今から技師を呼びますので」と言われ
その結果、別の大きな病院送りになってしまいました

そちらの救急外来で、担当の先生にお話しを伺うと
「どうやら転んだときに内蔵を打ちつけて、内臓で出血をしています
場所が悪いので、もしかしたら開腹手術をしないといけない」と言われ
ものすごいショックを受けました

結局はその後、専門の先生が来られて
「これなら開腹手術しなくても大丈夫でしょう」と言ってもらうまで
「どうしようどうしよう」でした

その後2週間ほど入院をし、出血が止まるまでは動いてはいけないと
ベッドの上ですごしたらしいです
なんせ今はコロナで病院に入るのもお断りされて
必要なものは最初に渡したら、あとは病院のものでということでして
一度退屈だからと雑誌を差し入れただけで、会えませんでしたもんね

救急外来の看護師さんが
「部屋の準備ができて、ここから出たら退院まで会えませんから
存分に話しといてくださいね」と笑ってくれたのが
ちょっとホッとできました

今は退院して、しばらくお休み頂いてる状態です
お酒はホドホドに・・・ですね  


Posted by し~の at 00:00Comments(0)家族

みのりんと小旅行

2021年10月31日

新型コロナウィルスの新規感染者が減少してきたころ
みのりんと志望校の見学に行ってきました

オープンキャンパスは今年はWebで開催されてましたが
ついついHPなどを見るのを忘れて、締切が過ぎてました~とか
高松で会った合同の入試説明会も、ついつい忘れてしまった~とか

こんな調子でうちの娘は大丈夫なんだろうか・・・と思いながら
とりあえず、電車に乗ることもほとんどなく(あってもコトデン)
高速バスにも乗ったことがないというみのりんのために
大学の下見をかねた体験ツアーやってきました

バスターミナルに到着し、そこから最寄りの駅まで徒歩
電鉄がたくさんあるとこだから、
「しっかりと上を見て方向を探すんだよ」
駅についたら、し~のが持っていたSuikaを渡し
「このマークのあるところでチャージするんだよ」
改札は瓦町駅と同じなので、とりあえず大丈夫

今はスマホがあるんで、なんでも調べられるから心配はないんだけど
やっぱりちょっと心配

とりあえずまっすぐ学校まで行って、キャンパスを歩き
志望の学部の棟があるとこまで行くと、入り口に守衛室があって
同じぐらいの娘さんを連れた女性がなんか話してまして
「これはおんなじような親子かも?」と思って
自分も守衛室に声をかけてみると
やっぱり見学にきた親子だったらしい
建物の中に入ることはできないけど、外から見てもらうのはOK
部活もやってるので見学してくださいと
資料をくれたり、説明してくれたりと大変親切に教えてくれました

その後、学校の周りをテクテクと歩きながら見てまわり
どの辺で部屋を借りようかなぁと学生生協が斡旋しているマンションや
近所の不動産屋の店頭を見て回りました

自分で部屋を借りたこともないし~のでは全然わかりませんが
とりあえず女の子が生活しやすいところを見て回り
「この辺は夜は暗そうだな」とか「通学は自転車でできるとこがいいかな」とか
みのりんと色々と話しながら歩き
ランチに入ったカフェで近所のことなどを聞いたりして
自分も冒険したような感じでした

その後はちょっと不安だったけど、繁華街にも行って
観光と大学生活をしたら、絶対にこの辺にも来るよねというところへ連れていき
街の雰囲気を感じてきました

娘と二人で旅行をするママ友の話を聞いたことはあったんですが
し~のは初体験のできことでした
  


Posted by し~の at 00:00Comments(0)家族

かき氷を食べに

2021年08月03日

と~っても暑かった休日
ヨハンとかき氷を食べに行ってきました

行先はす~ちゃん、みのりんともにおススメの
仏生山温泉

初めて行ったけどと~ってもおしゃれな温泉でしたね

といっても今回はかき氷だけでお風呂は無しでしたが・・・

二人ともメニューを見て、と~っても悩んで
し~のは宇治金時


ヨハンはパイナップルにしました


娘たちのおススメどおり、氷おいしい
シロップも別についてて、少しずつ自分でかけるタイプ
シロップはいいんやけど、小豆と白玉をどこのタイミングでのせるか
ちょっとかんがえちゃいましたね

結局氷が崩せたところで全部のせちゃいましたけどガーン

毎日暑い日が続いてますね~
皆様もお体ご自愛ください

  


Posted by し~の at 10:39Comments(0)おやつ

朝の通勤時に

2021年07月29日

朝の通勤時
学生が夏休みに入って、部活動で登校する姿を見るようになりました

地元の中学生が体操服で部活の道具を持って登校してるのを見て
大きなジョグボトルを持ってまして
「一体、どんくらいのお茶を飲むんや!」と家で話すと
先日法事で我が家に来ていた義姉様が言うことには
義姉さまん家の次男ま~ちゃんは
「ジョグボトルを2つ持って学校に行っていた」とのこと
大学卒業まで野球を続けていた彼は
中学時は学校ではサッカー部に所属し、校外で野球クラブに入っていたとかで
ひたすら走り込みに力を入れていたそうで
2本でも足らなかったと言ってたそうです

男子はなんでもすごいなぁ
食べる量も飲む量も半端ないわけですね
今我が家の女子は500mlぐらいの水筒で十分らしいです
全盛期のす~ちゃんでも900mlぐらいでしたからね

ここ最近、熱中症警戒アラートが発表されていますからね
スポーツやってる人たちはどんどん、水分を取って頑張ってください!
  
タグ :


Posted by し~の at 16:21Comments(0)

みのりんの学校では

2021年06月02日

昨年からみのりんの高校では、いろんなイベントが中止になってます
学校からくるメールは中止の案内や、コロナウィルスに関する注意ばかり

それが先日、「体育祭実施について」の文字が

本来ならば5月初旬に毎年ある体育祭
それが行われる直前に校内で感染者がでたというので
一旦延期になりました
翌週にももう一回感染者がでて
「これは中止かなぁ」と心配しておりましたら
グラウンドの準備ができたということで実施されることに

しかし決定当初は半日だけという予定
最初の直前まで準備していた生徒会としては
なんとか計画をたてたイベントを実行したい気持ちでいっぱいなんでしょうねぇ
毎日頑張って校長先生や関係先生に直談判をしていたそうです

一日するとなると、昼食をとらんといかん
今、学校では全員が自分の机に座り
前を向いて黙食をしているのだとか
グラウンドでそれができるのかと!先生
学校で頑張って、感染防止に努めているんだから
それを熟慮してくれてもいいだろう!と生徒

なんとか折り合いが付き
当日はお弁当持参で体育祭に挑めるそうです

みのりんだって、何に使うのかは知りませんが
体育祭前々日にクラスのみんなと同じ型のグッズがいるからと
100円均一のSERIAを数件はしごして、六条まで自転車を走らせ
ゲットしてきたんです
クラス対抗で何かするみたいで、楽しみにしてたんですよね

認めてくれた学校に感謝です

残念ながら今年もイベントへの保護者の観覧はなしになりましたが
本人たちの楽しみが一つでも増えたことがうれしいです

なんせ、卒業写真に乗せるイベント写真ないんと違うん?
と心配されてますから  


Posted by し~の at 15:02Comments(0)学校