中学校の周知会

2011年02月24日

昨日はす~ちゃんが行く中学校で周知会でした。

もちろんヨハンも30年前に通っていた学校。
小学校の時にも思いましたが、
自分の母校に子供が行くって「いいなぁ」。
時間もたったから、校舎や先生もみんな違うんだけど
自分が歌ってた「校歌」を子供が歌うって、なんか「ジン」とくると思うんですが・・・
あんまりヨハンにそういう気持ちはないようです泣き

小学校から先生の引率で子供達が先に中学校へ行き
親たちも2時過ぎから体育館へ集まり
学校の様子や必要なものの話が始まるのかと思いきや

校長先生の挨拶と学校の行事、
PTA会長のPTA役員の決め方が終わると
某携帯電話会社の人が30分ほどと言って
「携帯電話を持った時の家族間のルールや犯罪等について」を話し出した。
予定時間を少々すぎたため
入学までの準備物について、サラサラ~と流して話され
自転車通学(す~ちゃんは自転車通学するようになります!)の申請も流され
諸費費用の銀行引落申込についてちょっと説明をして・・・

終わってしまいましたガーン

質問は1つだけしかなかったけど、
その返事にしても
「表で業者が来て、チラシとか配ってませんでしたか?」とか言うし・・・
一応、どこで購入するかを教えてくれたけど
くわしい場所とか言ってくれんから
まわりにいた兄姉がいる同級生のお母さんから場所を教えてもらいましたわ。
これなら資料をもらって、小学校で学級懇談会したほうがよっぽどわかったかも?

制服を買いに行くのに3人集まったら1000円引くというので
ママ友と今度買いに行く約束をして、
テストが終わった子供達と帰宅しました。

一応いくらいるのかと思ってお店に電話してみると
標準服・体操服・カバン等と自転車のカッパやヘルメットなどで55000円!
別のお店で上靴と体育館シューズで5000円弱
そして自転車も購入せんとイカンから20000円ぐらい?
入学するだけで80000円もかかるの~?

聞いてクラクラしてきた・・・

しっかり稼がんとイカンなぁとヨハンとガックリきた夜でしたダウン


同じカテゴリー(学校)の記事画像
みのりん卒業式(高校編)
みのりん卒業式
みのりん引退(中学校)
木太町音楽会に出演
す~ちゃん、助っ人に
花園まつりでの思い出
同じカテゴリー(学校)の記事
 みのりん卒業式(高校編) (2022-03-05 14:57)
 みのりんの学校では (2021-06-02 15:02)
 高校のアンコン (2020-01-15 12:00)
 みのりんの文化祭(高1) (2019-09-20 10:00)
 みのりんの夏休み (2019-07-20 09:00)
 みのりん卒業式 (2019-03-16 11:49)

この記事へのコメント
 わが家も中学入学・・・・  たくさんの出費・・・・

 しっかり稼がな~   同感です。  

 高校、大学?  仕事、ガンバラナキャ!(力こぶ)
Posted by 赤レンジャー at 2011年02月25日 07:03
子供さんがいたら、家の中が賑やかでいいだろうなぁって思っていたけど、

進級、進学のことを考えるといろいろ大変ですね~。

でも、20 ~ 25年後には・・・、嬉しいことが待っているから、やっぱり羨ましい~。

             by きっきー
Posted by KENちゃんふぁみりいKENちゃんふぁみりい at 2011年02月25日 15:30
赤レンジャーさま

ともに、がんばりましょ~♪
どうやら、うちの娘は部活にお金がいらないようです
それもさみしい・・・


きっきーさま

「少子化問題はお金だけじゃない!」と思ってますが
やっぱり子育てにはかかるもんでして・・・
親も自分をそうやって育ててくれたわけですからね~
がんばりますよ~
Posted by し~の at 2011年02月25日 16:08
中学進学でも結構掛かりますねぇ。。。

我が子の進学が近づいてくると、親がしてくれた
ことの大変さが判ってきました。
感謝せないなんわって、最近思うようになり
ましあt。

あと、うちの地域の中学校では、自転車の
指定が厳しく、指定メーカー、指定型式の
自転車でないとダメっていう制約があるそうな。

我が家では、自転車通学にならないのでいいの
ですが、また、それが5~6万円くらいする
自転車だとか。
安全性とか云っていますが、変ですよね?
Posted by 白くまくん白くまくん at 2011年02月27日 23:43
白くまくんさん

へ~そんなのがあるんですか。
うちのほうは決まってないですけど、
それでも目立つようなイイ自転車や変な自転車では
イタズラされるからということで
大体同じような自転車で通学しているらしいです。
色は白かシルバーとかね。

そんな高い自転車必要なんですかね~?
高いからって安全性が高いわけではないと思うんですが・・・
Posted by し~の at 2011年02月28日 09:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
中学校の周知会
    コメント(5)